11月12日(火)は、郡上市市民協働センターの相談日です。
いつも通り、誰でも気軽に
地域づくりに関するお話をしに来てください。
例えば…
・自治会をはじめ、各種団体の運営に関する
お困りごとはありませんか?
・地域の伝承活動の相談
・地域や暮らしの中で自身がぼんやり思っていること
・明宝で実現したい事の相談
・空き家や農地の活用の相談
・・・などなど
.一緒に考えながら専門分野の人材紹介や手法のアドバイスをします。
相談は、
郡上市市民協働センター センター長 大中瞳
ななしんぼ(市民協働センターサブセンター窓口) 小林弥生
がお受けします。
お気軽にお越しください。
============
夜の部では、「明宝振興計画を読む会」(参加費無料)と題して、
市民活動が活発なめいほうで、どのような変化・進化が起こったか、ここ数年の和良の歩みをみんなで振り返る会をします。
郡上市には総合計画という、様々な分野の目標や方針や施策が示された10年間(平成28年度~令和7年度)の計画があります。
令和3年に半期を過ぎ、総合計画の見直しが行われた際、各7カ町村ごとに、地域の課題に対する施策や特色を活かす施策を示す「地域振興計画」も策定されました。 「地域振興計画」残すところ約1年半となった現在、明宝の振興計画と地域の現状を照らし合わせながら、みんなで振り返ってみませんか?進歩した事を実感したり、まだ目指す未来に近づけていない事の気づきを得たりすることで、地域づくりのモチベーションを上げていきましょう♪